本文へジャンプ 2日日 [モルディブ]

<日程表>

 5:25 起床 → 5:40〜6:10 朝食 → 6:25 フルレアイランドホテル発 → 7:30頃 水上飛行機乗り場着 → 7:50頃 水上飛行機でヴィルリーフへ出発
 8:40頃(現地9:40[リゾートタイム適用のため] ヴィルリーフビーチ&スパリゾート着 → チェックイン、水上バンガローへ
13:30頃 昼食 → 14:30〜15:30頃 エクスカーションの説明を受ける → 17:00〜20:15頃 昼寝 → 夕食

05年11月 7日(月)
マーレ国際空港外観
水上飛行機乗り場

なんとこれがマーレ国際空港!

迫力満点の水上飛行機乗降場

日本とモルディブの時差は4時間だが、あまり時差ボケはなく眠れた。
朝食は5:40頃にお摂り下さいとのことだったので朝は辛かった…。

フルレのレストランは暗い感じ…。従業員も1人?!
朝食は朝早いからか種類が揃ってなく、パンとコーヒーくらいしかない。
味噌汁があったが、赤出汁風で薄くてまずかった…。

マーレ国際空港までマイクロバスで戻り、そこで他のツアー客と合流して
水上飛行機乗降場へと向かう。
小さな待合室でしばらく待たされた後、いよいよ水上飛行機へ搭乗!

水上飛行機内
飛行機からの景色
飛行機からの景色2

水上飛行機内の様子

モルディブにある無数の島々がきれいに見えた

滞在地、ヴィルリーフビーチ&スパリゾート

水上飛行機着水地点

水上飛行機の感想を少し。

1.うるさい。そのため、待合室で耳栓を渡されたのが印象的。
2.狭い。機内は本当に狭いが、座席の幅はなんとか大丈夫。
3.暑い。乗ったときは暑くて参ったが、エンジンが掛かりだして
  フライトを始める頃にはエアコン?が効きはじめて問題なかった。
4.想像していたよりははるかに安定性がある。
  旅行の1ヶ月ほど前に他国で水上飛行機の墜落ニュースを耳にして
  いた俺にとっては不安が大きかったが、いざ乗ったら全然平気。
  むしろ、モルディブの美しい島々が無数に見える絶景を楽しんでいた。

パイロットはなんと、裸足で操縦していた!(笑)これまた印象的。
マーレからヴィルリーフまでは約40分。
最初は長いなぁと思っていたが、乗ってみたらあっという間だった。

ちなみに、水上飛行機内では上に述べたとおりとてもうるさいので、
機内では全く会話にならなかった(苦笑)。

そして飛行機は海のど真ん中に着水し、イカダのようなプラットフォームに
降り立って記念撮影。

ドーニ
ヴィルリーフ到着!
ココナッツジュース
ドーニがゲストをリゾートへと運ぶ

温かい現地の人々からの歓迎

ココナッツジュースでまずは一息

飛行機を降りたら、ドーニと呼ばれる船がやってきて、
リゾートまでゲストを運んでくれた。
真ん中に映っているのは現地日本人スタッフさん。
滞在中は大変お世話になりました。

約5〜6分でリゾートに到着し、いよいよチェックイン!
現地からの温かい拍手で歓迎され、心温まった。
いよいよ来たんだなぁ、と実感。
リゾートタイムを適用しているため、ここで時計を
1時間進める。

本来はバーであるところに案内され、ココナッツジューの
ウェルカムドリンク。実際はぬるくてあまりおいしくなかった
が、南国に来たんだぁ〜と強く実感。
飲みながら一人ずつ宿泊カードを書かされ、これがかなり
細かく、結構面倒だった(苦笑)。

ウォーターバンガロー
モルディブの海
宿泊カードの記入や簡単な滞在中の注意点などを聞かされているうちに1時間くらい
経ったのだろうか、10時過ぎになりようやく、水上コテージに入ることが出来た。
現地のスタッフさんが大きくて重い、うちらのスーツケースを軽々と
肩に乗せて、しかも早歩きでスタスタと僕たちのコテージへ向かったのが印象的。

僕らの泊まったコテージは一番先端の右側420号室。
要するに、レストランやレセプション・バーなどがある島まで一番遠いところでした(苦笑)。
約15分くらいかかってたのかなぁ〜。上の写真の道を何往復したことか…。
この写真は今でも会社のデスクトップ上に設定して、あの楽しかった日々を思い出しながら
仕事をしています(笑)。

憧れの水上コテージへと続く道

午後は、レセプション横のバーでリゾートの説明会。
次いで、スパの案内やウォータースポーツセンターとダイビングセンターで
それぞれの説明をうけた。

当たり前のことだが、ウォータースポーツしかない(笑)。
水嫌いな俺が、どうしてここに来たんだろうと一瞬悩んでしまったが、
俺の希望であった、人の少ない、現実を忘れさせてくれる場所へ行きたかったので
すぐにいい所へ来たなぁと思い直す。

360度、どこを見渡しても海しか見えない、最高の気分!

05.11.8昼食
05.11.8昼食2

リゾートに来て初めての昼食!
メニューは毎回、とりあえずはイタリアン風とかテーマが
決められていたらしいが、さほどの変化はなかった。

パスタ好きな俺にとっては、早速パスタを食べた(笑)。
パスタはちゃんとコックさんが目の前で調理してくれる。
盛られる量がしっかり1人前なので、次の日からは
「Just a little,please.」と言って少しにしてもらったのだが、
あまり変わらなかった(苦笑)。

メインレストランの席は決まっていて、毎日同じ席。
ウェイターさんも毎日同じ。

ゲストが多いシーズンで、他のゲストと相席になるかも
ということは言われていたが、実際やはりそうだった。
初日は気まずい雰囲気だったが、のちに仲良くなり、
このことも楽しかった思い出のひとつとなった。

コテージ外観
コテージ内2
コテージ内3
コテージ内4
コテージ内1
コテージ内6
コテージ内5
水上コテージは思いのほか、清潔感にあふれていた。
足洗い場やシャワーブースがあり、十分なスペース。
アメニティーも充実しており、首都マーレから数百キロ離れた
何も無い小島、とは思えないほどだった。

チェックインしてからはしばしこのコテージ内をあちこち観察し、
ようやく一息ついて、テーブルの上に置いてあったウェルカム
フルーツ?をいただいた。

昼食と日本人スタッフさんによる、一通りの説明をしてもらった後、
コテージへ戻ったら、知らぬ間に二人とも爆睡!!

なんと、夕方から3時間以上も二人は寝続け、起きたときは
20時を回っていた!(笑)

しかも、コテージを掃除しに来た若そうな現地スタッフさんがドアを
コンコン叩いている音でようやく起床。
一体、あのスタッフさんはどのくらいの間、ドアを叩き続けたのだろう?

すぐにドアを開け、「So sorry...」と言ったら、飛び抜けた笑顔で
「Good morning!!」と言われてしまいました(爆)。

夕食が20時から22時の間だったので、すぐにレストランへと
向かったのでした。

11月 9日(水)3日目へ